女性の体は一生を通じてホルモンに左右されます。しかし、現代はライフスタイルが多様化し、何に気をつけたらよいかわからなくなりがちです。
敷居が高い婦人科という領域を、行くと安心する、悩みを相談できる保健室に。
それが当院の目標です。
「女性特有の病気や悩みの力になりたい」という想いから、産婦人科を選択。
東京大学附属病院産婦人科にて産婦人科の基礎を学び、産婦人科専門医取得後、女性の全身を診るために、麻酔科、乳腺外科、肛門科を学ぶ。
また、産科においては、超音波指導医のもとで、胎児超音波診断、経会陰超音波や4D等にも力を入れてきた他、東京山手メディカルセンターでは現在も炎症性腸疾患合併妊娠に関する専門外来を担当している。
私たちは、些細なことでも気軽に相談できる雰囲気のもと、
悩みを聞き、不安を取り除き、正しい体の知識と管理の仕方をお伝えするよう心がけます。
軽度な病気は丁寧に治療し、重大な病気が見つかったら信頼できる専門医のもとへ紹介できる窓口になります。
そして、多くの女性が、自分の体を理解した、正しい性の知識を持つ健やかな女性に成長するお手伝いをしたいと心から思っています。
最初はお母さんに連れられての生理痛の相談や子宮頸がんのワクチンから始まり、恋人ができた時には避妊や感染症のチェックをし、いずれ妊娠・出産を迎えた時にはお手伝いし、年を経て婦人科疾患になったり更年期を迎えたりしたときには、「昔から自分のことを全部知っているクリニック」として気軽に訪れることができるような、地域に根差した医療をしていきたいと思っています。
03-6447-7265
Web予約初診の方は、事前にWeb問診票をご入力のうえご来院いただくと迅速にご案内できます。